『段取り八分』 もともとの語源は「段取り」から。その昔、寺社の石段を造る際、高さ・勾配・段数・奥行を全て経験とカンで「段」を作っていたそうです。その出来栄えの良し悪しで「段取りが良い」とか「段取りが悪い」などと言われることから、「段取り」という言葉が使われるようになったそうです。「段取り八分(はちぶ)」とは、仕事に取りかかる下準備が完全にできていれば、仕事の8割は終わったようなものという意味です。では、その下準備とは何なのか?それは、「5W1H」(いつ・どこで・だれが・なにを・なんのために・どのように)を明確にし、そのために必要なことを達成することだそうです。手間を惜しんで「段取り」=下準備を怠らないことを習慣にできれば、仕事のミスも少なく、効率化も図れ、楽しく過ごせるかもしれません。何事も、労を惜しんで手を抜くようなことがないように心がけたいものです。
|